社長さんに知ってほしい、売上げにつながるIT活用I-press Blog
カテゴリー: ホームページ制作

顧客インタビューをしたほうが良い3つの理由
最近、クライアントのお客様に対してインタビューをさせていただくことが多いです。 これまで何度かインタビュアーをしましたが、「やっぱり顧客インタビューっていいなあ」と思うので、今回はその理由を紹介させていただきます。 顧客 […]

WordPressのHPをリニューアルする際の注意点(失敗談も)
最近、立て続けに何件も、WordPressでHPをリニューアルする案件をご依頼いただきました。 WordPressのお仕事は、デザインや中身の制作だけでなく、サーバの技術的な部分などにも気を使います。 今回、いろいろなパ […]

ホームページには、売上を生み出す仕組みが必要
2017年~2020年の3年間、私はアメリカに住んでいました。 アメリカで生活している中で、「このあたり、日本と違うな~」と思ったことがあります。それは、「企業からの直接の広告の多さ」です。 日本では新聞のチラシなどの折 […]

ネット広告の運用、広告費を垂れ流さないために絶対にすべきこと
先日、あるお客様のリスティング広告の運用を引き継ぎました。 誰でも名前を知っているような結構大きい会社が運用を代行していたのですが、ご縁があり、私が引き継ぐことになりました。 大変ありがたいことなのですが、引継ぎ後すぐに […]

ホームページ改善の前にすべきこと「売上を作る仕組みづくり」
最近、あるクライアント(以下、Aさん)のビジネスについて、かなり入り込んでお仕事をさせてもらっています。 既に他社さんでホームページは作成済みなのですが、その改善と運用についてご相談をいただきました。 じっくりお話をお聞 […]

一度購入したお客さんに「継続的に」購入してもらうために
2017年~2020年3月まで、アメリカに住んでいたのですが、 「ここは日本と違うな~」と思ったことがあります。 それは、「企業からの直接の広告の多さ」です。 日本では新聞のチラシなどの折り込み広告がメジャーですが、基本 […]

問い合わせフォームからの迷惑メールで困っていたお客様
最近、お客様から立て続けに3件、このようなご質問をいただきました。 「WordPressで作ったホームぺージから 迷惑メールがたくさん届くのですが、 なんとかならないでしょうか?」 お問い合わせフォームから送られる迷惑メ […]

徹底的なヒアリング無くして、売上につながるホームページ無し
ホームページの制作を始めて約15年。 初めてホームページを作ったのは大学生のころ。 異業種交流会で知り合った方からのお仕事でした。 そのころは、ホームページを作るときのヒアリング内容は ・クライアントのお仕事内容 ・クラ […]

ホームページの名前次第でSEO対策が有利になる
ホームページを作るというと、 「〇〇株式会社のHP」「△△税理士事務所のHP」 というような、会社の総合的なサイト制作のイメージですよね。 しかし、私は、お客様の業務内容の種類が多い場合は、会社の総合的な案内のホームペー […]

よくあるコーポレートサイトってSEO対策できるの?
まずは、SEOについてご説明しますと、あるキーワードで検索した人にとって ・有益な記事 ・独自性のある記事 ・専門性の高い記事 を ・ライバルページを超える「質」と「量」 ・Googleに認識されやすい書き方 で書くと検 […]