アイプレス

中小企業・士業・医療機関向けのホームページ制作

社長さんに知ってほしい、売上げにつながるIT活用I-press Blog

SSLに対応するホームページの作り方 5ステップ

SSL対応
2018年の秋ごろ、Chromeというブラウザで大きな変化がありました。
ホームページのアドレスが、「https:」ではない、「http:」で始まっているもの(SSL非対応のもの)は、ブラウザのアドレスバーに「保護されていない通信」という警告が出るようになりました。

さらにその後、「https:」ではないページのお問い合わせフォームから入力しようとすると「保護されていません」という警告が赤色に変わるように、変更されました。
入力しようとした瞬間に、灰色文字から赤字に切り替わるので、問い合わせをやめようかなと思ってしまうかもしれません。

こうなる前にと、弊社には2018年の春から夏にかけてSSL化のご依頼が殺到し、
すでに18サイトのSSLを完了しました。

このChromeというブラウザは、日本で5割くらいの方が利用しているかなりメジャーなブラウザです。

日本の人気ブラウザ

ChromeをつくっているGoogleは、SSL対応が標準となることを目指しています。
セキュリティー強化という目的はもちろん、検索エンジン対策のためにもSSL対応は必要です。
まだホームページをSSL対応していない場合は、早めに対応することをお勧めします。

そこで、今回は、ホームページをSSL対応する際の流れをご紹介します。
ちょっと難しいので、実際の作業はホームページ制作会社に任せたほうがいいと思います。
しかし、任せるにしても、何をするかを大まかに把握していたほうが安心ですよね。

SSL対応してhttpsにするための5ステップ

1 SSLサーバ証明書を申し込む

大抵のレンタルサーバは、サーバの管理画面で申込ができます。
SSLサーバ証明書の値段はどんどん安くなっています。
サーバによっては、追加料金なしでSSLサーバ証明書が使えます。

※お使いのサーバがSSLをつかえない場合は、レンタルサーバのお引越しをする必要があります。

2 証明書をサーバにインストール

ほとんどのレンタルサーバは、この作業を代行してくれます。

3 ホームページをSSL対応するために修正

埋め込んだ画像やプログラムなどのURLを変更したりします。

4 本番環境にアップロード

変更したHTMLをサーバ上にアップロードします。

5 旧URLから転送設定

旧URLである「http:」から始まるURLにアクセスしたら、自動的に「https:」に移動するように転送設定します。
これをしないと、SEO対策的によくありません。

今後はSSLが標準に

今後は全部のホームページがSSL化して、「https:」が標準になっていくと思います。
ホームページを新規作成する際はhttpsで作成しましょう。
現在運用中のホームページがある場合は、遅くとも次のリニューアルのタイミングで「https」に切り替えていただくことをお勧めします。

メールマガジン

週に1回、火曜日にメールマガジンを発行しています。

このページでは、過去にメルマガでお送りした記事の一部を公開しています。

メールマガジンの詳細・ご登録はこちら

著者写真

この記事を書いた人:野田亜友弓

株式会社アイプレスの代表取締役。 2005年、大学在学中に起業し、WEBマーケティング支援、ホームページ制作・更新・管理、WEB広告運用代行などを行い、現在19期目。

中小企業診断士(2021年登録)/上級ウエブ解析士

野田亜友弓のプロフィールはこちら